小石川東京病院

小石川東京病院TOP  >>  痔の話                   
痔の話
痔は、直立歩行を始めた人類の宿命ともいえる病気で、症状の出ないもの
まで含めると成人の半数以上にみられるといわれています。
 今回は、この
「痔」についてお話をしたいと思います。
 痔は
痔核、裂肛、肛門周囲腫瘍や痔ろうの3つに大きく分けられます。
痔核

痔核は、排便時の努責習慣(いきみ)を最大の要因とし、直腸肛門の静脈
のうっ血によって生じる、いわゆるイボ痔のことで、肛門の外側の皮膚にで
きる外痔核と、内側の粘膜にできる内痔核とに分けられます。
  
外痔核は、出血がなく痛みが中心であり、外来での小手術を必要とする
ことが多く、内痔核は、出血(鮮血)を主とし坐剤や軟膏を肛門内に挿入す
る治療が中心であり、症状や治療がまったく異なります。
  しかし、薬で治る内痔核も進行すると排便時に痔核が肛門より脱出(脱

肛)するようになり、指で押し込まないと戻らなくなります。こうなると手術が
必要となります。手術は、日帰り手術もありますが、数日の入院で行ってい
る医療機関が多いようです。
裂肛

裂肛は、硬い便によって肛門上皮が裂ける、いわゆるキレ痔のことで、女
性に多くみられます。裂肛になると排便時の痛みのために排便を躊躇し、
更に硬便となり悪化するといった悪循環を繰り返します。このようにして傷
が慢性化し肛門潰瘍となると、肛門が狭くなり排便時の痛みがひどく、便も
思うように出なくなります。こうなると手術しかありません。裂肛は、慢性化
する前に排便をコントロール(便を軟らかく)し、早く治してしまうことが大切
です。排便時の痛みを和らげる薬もあり、効果的です。慢性化する前に医
師に相談することを是非お勧めします。
肛門周辺膿瘍

肛門周囲膿瘍は、過労、ストレス、アルコール過飲、下痢などが誘引とな
り、直腸と肛門の境目の小さなくぼみである肛門陰窩や裂肛から、大腸菌
などの細菌が入り込み化膿して肛門の周りに膿が貯まった状態を言いま
す。激しい痛みと発熱を伴うことが多く、切開などの外科的処置が必要で
す。
  肛門周囲膿瘍は、切開されるか自然に破ける(自潰する)と
痔ろうになり
ます。
 痔ろうは激しい痛みはありませんが、時々血の混じった膿が出て下着を汚

すようになります。こうなると自然治癒は望めなく、また長い間放置した場合
は癌が発生するという報告もあり、入院での手術が必要となります。
 以上、痔についてお話しましたが、痔に似た症状を呈する大きな病気もあ
り、自己判断で痔だろうと放置することは危険です。恥ずかしがらずに、
ずは専門医の診察をうけることが大切です。
  また、痔の手術は痛いと考えている患者さんが多いようですが、決してそ
のようなことはありません。安心して手術を受けてください。
遠慮なさらずにお気軽にお問い合わせください。
小石川東京病院 外科・肛門外科外来 まで
  ページTOP ▲  

診療科のご案内
内科 >>
外科・肛門外科 >>
眼科 >>
整形外科 >>
皮膚科 >>
耳鼻咽喉科 >>
婦人科 >>
保健健診科 >>
内視鏡室 >>
診療・面会時間のご案内
医療連携室
採用情報
看護部より
放射線科
リハビリテ−ション科
spacer spacer spacer spacer spacer spacer spacer
Copyright (C)  Koishikawa Tokyo Hospital, All rights Reserved. Sitemap お問い合わ 個人情報保護につい